読んだ内容をきちんと自分の知識にする読書の方法をさらす

勉強法というか本の読み方について書きます

はてなブログのお題キャンペーンでpaizaのキャンペーンがありました

僕は全くの未経験からpaizaでコードを勉強して、就活もpaizaでして現在エンジニアとして働いてる人間なのでせっかくなのでエントリーしようと思います

お題は私の勉強法です

エンジニアリングの技術の勉強方法

基本的には動画講座で見ながら手を動かして勉強するか、本を読むことが多いです

新しい言語やフレームワークを使ってなんか作ってみようって時は動画講座を購入して、見ながら自分でもコーディングして動くものを作成する方が身につきやすいです

Railsなんかはrails tutorialよりもUdemyとか使って勉強する方がわかりやすいと思います

下のQiitaの記事は昔かいたUdemyの講座の感想です

qiita.com

qiita.com

逆に既存の広く使われている技術や概念 (最近だとHTTPとかSSLとか勉強しました)などを勉強する場合は本を読むことが多いです

やっぱりネットの情報だと断片的なものが多く、概念の理解などには体系的にまとめてある書籍の方が向いてるかなあと思います

自分の本の読み方

特別なことをやっている訳ではないのですが最近は読んだらブログに書く (アウトプットする)ということをしています

これをやり始めてから本で学んだことが自分の力として定着しやすくなった気がします

書いてある文章をタイピングすることでもう一度頭の中で読み上げますし、重要な部分はどこだっけと思い出しながら書くことで覚えやすいです

技術書だと結構分厚いものとかページ数は少なくても中身のボリュームすごいものとかあるのでそういうのは章ごとにサマリーと感想を書くようにしています

一冊を少ない文字数でまとめてる方がサマリーとしては優秀ですが、目的はあくまでも自分の力にすることなのでそういう意味でも章ごとは単位として丁度よく感じています

最近だとOAuth徹底入門という本を下のリンクみたいな感じでまとめながら読み進めています

zwzw.hatenablog.com

zwzw.hatenablog.com

1冊読み終わったら一つの記事にまとめてあとで自分が見返しやすいようにしています

zwzw.hatenablog.com

zwzw.hatenablog.com

アウトプットをオススメする本やブログは山ほどありますし、気になった方は1行でもいいので今日勉強したことをアウトプットしてみてくだ

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ